やっぱ(組み込み)セキュリティってえげつなく難しく感じるな 普通の組み込みファームウェアだとシステムとしての動作があって、そこから来る要求に応じて実装とテストすればいいけど、 セキュリティって攻撃論文とかがいわば要求になってそれに対策するので、英語論文のキャッチアップと対策実装とその実機評価…、ハードル高すぎないかと思う 組み込み機器だとレーザー照射攻撃とかあるので、そういう別次元の攻撃にも対応しないといけない 数年やったけど全く手も足も出ないしスキルアップできなかった。レベル高杉晋作!
DEVELOPMENT NEWS
| Project | Date | Commit Message |
|---|---|---|
| suibari/bsky-affirmative-bot | 2025/11/19 16:58:03 | プロンプト調整。特定作品を出しすぎないように |
| suibari/bsky-affirmative-bot | 2025/11/19 11:42:29 | freq0だとDBに書き込めなかったバグを修正 |
| suibari/bsky-affirmative-bot | 2025/11/2 22:35:20 | おやすみポストにいいね数と全肯定数を含めるよう修正 |
| suibari/bsky-affirmative-bot | 2025/11/2 12:30:13 | メンションへの反応を無効化、AI応答時の[i]を削除 |
| suibari/bsky-affirmative-bot | 2025/10/30 21:41:15 | botCommentがないバグ修正 |